AmazonLinuxにMySql(5.7)のインストール

リポジトリの追加
sudo sudo yum -y install http://dev.mysql.com/get/mysql57-community-release-el6-7.noarch.rpm
mysqlのインストール
sudo yum -y install mysql-community-server
起動設定
sudo chkconfig mysqld on
サービスの起動
sudo service mysqld start

Initializing MySQL database: [ OK ]
Installing validate password plugin: [ OK ]
Starting mysqld: [ OK ]

mysqlのルートのパスワードは
sudo vi /var/log/mysqld.logの中に
A temporary password is generated for root@localhost: XXXXXXXXXXXX
という行があってここに書いてあるのがパスワードです。

mysql -u root -p
で上記パスワードを入力するとコンソールで操作が可能になります。

Published by

kashioka

有限会社アリウープ 代表取締役社長 PHPユーザ会の発起人の一人。いちばんやさしいPHPの教本(インプレス),PHPハンドブック(ソフトバンククリエイティブ)著者。PHPカンファレンス実行委員 明日の開発カンファレンス開催 認定スクラムマスター。近年、PHPに限らずサーバレス環境でのPythonなども書いたりしている。 http://alleyoop.jp

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。